HOME > お悩み別相談 > 親として子供に何をしてあげればいいの?
お悩み別相談
親として子供に何をしてあげればいいの?
お子様と一緒に楽しむ。
中学受験の学習内容は、小学校の学習指導要領をはるかに超えた範囲となります。
できて当たり前の学校の勉強とはちがうことをきちんと理解した上で、お子様の挑戦を応援する気持ちを持つことが大切です。
入試問題の中には大人が解いても難しい問題がたくさんあります。
ですから、「こんな問題もできないの?」ではなく、「こんな問題にも挑戦してすごいな」くらいの感覚でお子様の成長を見守ってあげてください。
そしてお子様が取り組んでいることに興味を持ち、一緒に問題にチャレンジする。
ときには実際に体験するような機会を作るなど、家族で学ぶことを楽しめるようになれば、お子様にとって最適な学習環境といえます。
健康管理に気をつける。
お子様の日々の食事と睡眠には十分に気を配ってあげてください。
規則正しい生活、バランスのとれた食事がお子様たちのエネルギー源です。
一生懸命応援するあまり、夜遅くまで勉強させてしまったり、体調が悪くても頑張らせてしまったりすることはトータルで見るとマイナスです。
寝不足での勉強は学習効果が高いとは言えませんし、体調不良のときの学習は成果には結びつきません。
体調がすぐれないときには思い切って身体を休めることも必要です。
また、お子様の精神面にも目を向けてください。
小学生ですから、その日の気持ちによって学習効果も大きく変動します。
いつもとちがう様子はないか、楽しく学習に取り組めているか。
些細な変化に大人が気づけるかどうかで、お子様の成長は大きく変わってきます。
