月別 アーカイブ
- 2019年2月 (23)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (5)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (6)
- 2018年9月 (9)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (6)
- 2018年6月 (12)
- 2018年5月 (15)
- 2018年4月 (12)
- 2018年3月 (13)
- 2018年2月 (31)
- 2018年1月 (29)
- 2017年12月 (48)
- 2017年11月 (54)
- 2017年10月 (52)
- 2017年9月 (49)
- 2017年8月 (22)
- 2017年7月 (53)
- 2017年6月 (71)
- 2017年5月 (46)
- 2017年4月 (22)
- 2017年3月 (43)
- 2017年2月 (47)
- 2017年1月 (56)
- 2016年12月 (26)
- 2016年11月 (25)
- 2016年10月 (19)
- 2016年9月 (5)
- 2016年8月 (5)
- 2016年7月 (22)
- 2016年6月 (6)
- 2016年5月 (20)
- 2016年4月 (9)
- 2016年3月 (5)
- 2016年2月 (20)
- 2015年12月 (1)
- 2015年11月 (9)
- 2015年10月 (4)
- 2015年9月 (21)
- 2015年8月 (8)
- 2015年7月 (3)
- 2015年6月 (15)
- 2015年5月 (15)
- 2015年4月 (19)
- 2015年3月 (31)
- 2015年2月 (47)
- 2015年1月 (40)
- 2014年12月 (33)
- 2014年11月 (45)
- 2014年10月 (21)
- 2014年9月 (11)
- 2014年8月 (1)
- 2014年7月 (4)
- 2014年6月 (15)
- 2014年5月 (13)
- 2014年4月 (11)
- 2014年3月 (4)
- 2014年2月 (2)
最近のエントリー
HOME > トピックス > たまプラーザ校 > 入試5日目
トピックス
< 合格速報!&新年度のご案内 | 一覧へ戻る | 【2019入試結果】 >
入試5日目
入試5日目。
やはり昨日の暖かさから一変し、寒さの厳しい朝となりました。
その中でも、強い気持ちを持って学校内に入っていく姿、たくましく感じました。

明日2月6日が最後となる6年生も多いです。
最後まで気をゆるめることなく、全力で立ち向かっていってください。

鉄能会NEOたまプラーザ校 教室長 飯島巧士
やはり昨日の暖かさから一変し、寒さの厳しい朝となりました。
その中でも、強い気持ちを持って学校内に入っていく姿、たくましく感じました。

明日2月6日が最後となる6年生も多いです。
最後まで気をゆるめることなく、全力で立ち向かっていってください。
鉄能会NEOたまプラーザ校 教室長 飯島巧士
カテゴリ:
(中学受験専門 鉄能会) 2019年2月 5日 20:01
< 合格速報!&新年度のご案内 | 一覧へ戻る | 【2019入試結果】 >
同じカテゴリの記事
2019年度授業開始!
入試期間を終え、2月8日(金)より2019年度の授業が始まりました。
新6年生は、入試を終えた「6年生」に続くように、各教科の学習を始めました。
新4年生や新5年生も、集団指導はもちろん、個別指導でも奮起しています!

入試期間に時間を持て余すことなく、新6年生は個別指導や自習で来会し、もっと賢くなりたい、もっと強くなりたいという意識の高さを感じさせてくれました。
約1年後、しっかりと結果につなげてくれるでしょう!!
講師陣も、掲示も活用して、しっかりと学習管理を進めていきます。

鉄能会NEOたまプラーザ校 教室長 飯島巧士
新6年生は、入試を終えた「6年生」に続くように、各教科の学習を始めました。
新4年生や新5年生も、集団指導はもちろん、個別指導でも奮起しています!
入試期間に時間を持て余すことなく、新6年生は個別指導や自習で来会し、もっと賢くなりたい、もっと強くなりたいという意識の高さを感じさせてくれました。
約1年後、しっかりと結果につなげてくれるでしょう!!
講師陣も、掲示も活用して、しっかりと学習管理を進めていきます。
鉄能会NEOたまプラーザ校 教室長 飯島巧士
(中学受験専門 鉄能会) 2019年2月 9日 15:50
2019年度入試結果
2019年度の入試が終わりました。
6年生は2ヶ月弱の休息の後、中学校・高等学校に旅立っていきます。
以下、本科在籍5名の合格校です。
神奈川大学附属・山脇学園・多摩大学目黒・捜真女学校・日本工業大学駒場
青稜・佐久長聖・秀光中等教育学校(2名)・盛岡白百合学園
厳しい入試を全力で立ち向かった経験で、5名全員がよりいっそうたくましくなったのだと思います。
この経験を活かしてください。
6年度後の大学入試での朗報に期待しています!!
ダルマの右側の目は、2月16日(土)の「受験おつかれ様会」で入れたいと思います。

鉄能会NEOたまプラーザ校 教室長 飯島巧士
6年生は2ヶ月弱の休息の後、中学校・高等学校に旅立っていきます。
以下、本科在籍5名の合格校です。
神奈川大学附属・山脇学園・多摩大学目黒・捜真女学校・日本工業大学駒場
青稜・佐久長聖・秀光中等教育学校(2名)・盛岡白百合学園
厳しい入試を全力で立ち向かった経験で、5名全員がよりいっそうたくましくなったのだと思います。
この経験を活かしてください。
6年度後の大学入試での朗報に期待しています!!
ダルマの右側の目は、2月16日(土)の「受験おつかれ様会」で入れたいと思います。
鉄能会NEOたまプラーザ校 教室長 飯島巧士
(中学受験専門 鉄能会) 2019年2月 8日 13:12
入試4日目
入試4日目を迎えました。
「後半」の始まりです。まだ挑戦のチャンスがあります。
これまでの頑張りをしっかりと活かし、好結果につなげていってください。
「3月下旬~4月上旬並み」の最高気温で、お昼の時間帯は暖かさを感じました。
明日はまた昨日までの気温に戻ります。
寒暖差の激しい中で、体調管理には更に注意しなければなりません。
鉄能会講師陣も応援を継続しています。
最後まで、いつも以上の力を発揮できる「最後の一押し」を行っていきます。

鉄能会NEOたまプラーザ校 教室長 飯島巧士
「後半」の始まりです。まだ挑戦のチャンスがあります。
これまでの頑張りをしっかりと活かし、好結果につなげていってください。
「3月下旬~4月上旬並み」の最高気温で、お昼の時間帯は暖かさを感じました。
明日はまた昨日までの気温に戻ります。
寒暖差の激しい中で、体調管理には更に注意しなければなりません。
鉄能会講師陣も応援を継続しています。
最後まで、いつも以上の力を発揮できる「最後の一押し」を行っていきます。
鉄能会NEOたまプラーザ校 教室長 飯島巧士
(中学受験専門 鉄能会) 2019年2月 4日 19:40
入試3日目
6年生へ
入試が始まってまだ3日です。
まだまだ挑戦できるチャンスがあります。
これまでの頑張りをしっかりと活かし、最後まで好結果につなげていってください。
ダルマに込めた願いも思い返してみてください。

また、連日の入試で疲労もたまってしまっているかもしれません。
しっかりと休養・睡眠をとって明日以降に備えてください。
鉄能会講師陣も朝や午後の入試における応援を継続し、いつも以上の力を発揮できる「最後の一押し」を行っていきます!!

鉄能会NEOたまプラーザ校 教室長 飯島巧士
入試が始まってまだ3日です。
まだまだ挑戦できるチャンスがあります。
これまでの頑張りをしっかりと活かし、最後まで好結果につなげていってください。
ダルマに込めた願いも思い返してみてください。
また、連日の入試で疲労もたまってしまっているかもしれません。
しっかりと休養・睡眠をとって明日以降に備えてください。
鉄能会講師陣も朝や午後の入試における応援を継続し、いつも以上の力を発揮できる「最後の一押し」を行っていきます!!
鉄能会NEOたまプラーザ校 教室長 飯島巧士
(中学受験専門 鉄能会) 2019年2月 3日 16:50
入試2日目
入試2日目。
鉄能会講師陣も朝及び午後の応援にて、いつも通りの、いえ、いつも以上の力を発揮できるよう、「最後の一押し」を行っています。
これからの試験に立ち向かう姿勢に、一人ひとりの表情の強さに、頼もしさを感じました。

6年生へ
まだまだ2日目です。
これまでの頑張りに自信を持って挑戦し続けてください!!
鉄能会NEOたまプラーザ校 教室長 飯島巧士
鉄能会講師陣も朝及び午後の応援にて、いつも通りの、いえ、いつも以上の力を発揮できるよう、「最後の一押し」を行っています。
これからの試験に立ち向かう姿勢に、一人ひとりの表情の強さに、頼もしさを感じました。

6年生へ
まだまだ2日目です。
これまでの頑張りに自信を持って挑戦し続けてください!!
鉄能会NEOたまプラーザ校 教室長 飯島巧士
(中学受験専門 鉄能会) 2019年2月 2日 13:43